お知らせ
HPリニューアルのお知らせ新着!!

このたび、2025年5月1日にホームページを全面リニューアルいたしました。今回の更新では、お客様からいただいた声を元に、より分かりやすく、より価値ある情報をお届けできるよう改善いたしました。 ■アルフレッドのポリシー(考 […]

続きを読む
コラム
【収集・運搬から管理、最終処分まで】工事関係者が知っておくべき「アスベストを含む廃棄物」の処理方法新着!!

浮遊した繊維を長期にわたって大量に吸入することで、健康被害を引き起こす可能性が高いアスベスト(石綿)。そのため、古い建築物の解体・改修を行う際はアスベスト含有建材の有無を確認し、必要に応じて法律に則った飛散防止対策を講じ […]

続きを読む
コラム
天井に使われるアスベストの見分け方は?危険性・建材の種類も解説!新着!!

かつてはアスベストが建材として広く使用されていましたが、健康被害をもたらすリスクがあるため、現在では製造や使用が禁止されています。特に天井では多く使われてきた経緯があり、飛散のリスクも高いことから注意が必要です。 本記事 […]

続きを読む
コラム
石綿作業主任者は何ができる資格?役割や業務内容、取得試験の概要も新着!!

石綿(アスベスト)は自然界に存在する天然の繊維状鉱物であり、過去には耐火性や防火性、耐熱性など、優秀な性能を有する建材として使用されていました。しかし、長期間吸引すると、人体への深刻な健康被害につながるおそれがあるとして […]

続きを読む
お知らせ
スマホでどこでも簡単発注!モバイルオーダーシステム「アルモバ」リリース

アルフレッド株式会社は、お客様の「現場からすぐに送れるようにしたい」「送付書の入力・印刷が手間」といったご依頼時の手間に対する改善要望を受け、スマホでどこでも簡単発注できるモバイルオーダーシステム「アルモバ」をリリースい […]

続きを読む
コラム
バーミキュライト(ひる石)とは?アスベストの関連性と安全性について

園芸や建材などさまざまな用途で活用されているバーミキュライト(ひる石)は、軽量で保水性・断熱性に優れた天然鉱物として知られています。しかし一方で、過去にはアスベスト混入の問題が報告されており、安全性に対する不安の声も少な […]

続きを読む
コラム
アスベストが含まれる石膏ボードの見分け方|使用時期や施工場所、商品名まで解説

耐古い建築物にはアスベストが使用されている場合があるため、解体・改修工事を行う際には事前の調過去に建材として広く使用されていたアスベスト(石綿)含有石膏ボード。アスベストの健康への悪影響が明らかになったことで現在は使用が […]

続きを読む
コラム
建材や塗材として壁に潜むアスベスト|使用場所や見分け方、対処法までを徹底解説

耐古い建築物にはアスベストが使用されている場合があるため、解体・改修工事を行う際には事前の調かつて耐火性や断熱性に優れた建材として重宝され、さまざまな建築物に使用されていたアスベスト(石綿)。しかし、健康被害のリスクがあ […]

続きを読む
コラム
解体・改修工事に必要な「アスベスト検体(サンプル)」の採取と事前調査について

耐古い建築物にはアスベストが使用されている場合があるため、解体・改修工事を行う際には事前の調査を行い、安全に作業を進めることが必要です。調査では、建材の一部を検体(サンプル)として採取し、専門機関で分析を行うことでアスベ […]

続きを読む
お知らせ
国際規格ISO/IEC17025認定を取得

アルフレッド株式会社は、2025年3月11日に公益財団法人日本適合性認定協会よりアスベスト分析においてISO/IEC17025(試験所および校正機関の能力に関する国際規格)の認定を取得いたしました。 ISO17025は試 […]

続きを読む